グループサイトホーム >> ブログ >> 孫子より
グループサイトホーム >> ブログ >> 孫子より
2018年12月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2013年02月13日
おはようございます。
突然ですが、孫子より参考になりそうな部分をご紹介させて頂きます。
「九変の利」に詳しい将軍は軍の扱い方をわきまえていると言うべき だが
詳しくない将は、戦場の地形が分かったとしてもその地形を利益の為 に
生かす事ができない。軍を率いながら「九変の利」に明るくない将は
「五利」をわかっていても兵たちを十分に活用する事はできない。
冒頭の「九変の利」とは「多様な変化に対応する方法」を意味します。
つまり、多様な変化に適応できない将は駄目だという事が、このくだりの
ポイントです。
更に著者は、時代の変化への対応は、過去の成功を多少なりとも裏切る事
で達せたれる。と書かれていました。
頭ではわかってはいるのですが、いざという時になかなか実行ができない
内容です。私なりに、常日頃からアンテナを張り、変化に対して対応でき
るように心がけたいと思います。
ホームサービス 徳重
posted by ファミリア at 9:30| 日々のあれこれ
債務整理や自己破産、過払い請求などの借金問題解決は司法書士法人ファミリアにお任せください!