グループサイトホーム >> ブログ >> 海のパイナップル
グループサイトホーム >> ブログ >> 海のパイナップル
2018年12月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2017年09月27日
先日、旅行で岩手県に行ってきました。
岩手は魚介類が有名だそうで様々なお刺身や炊き込みご飯などを頂いたのですが、
そのなかで衝撃的だったのは、ヒズとホヤ貝のお刺身。
ヒズは鮭や鯨などの頭部の軟骨のことなんですが、
今回は鮭のものをいただきました。
コリコリしていて臭みはまったくなく、あっさりとした味で
キウイのソースととてもマッチしていて美味でした。
そしてホヤ貝は外の殻の部分を器にして出てきたのですが、
別名が海のパイナップルとつくだけあって、
トゲトゲの見た目と派手なオレンジで「毒がありそう・・・。」といったような見た目。
岩手では養殖も行っていて地元の方はよく食べるとは聞いていたものの、
いざ目の前にすると少し引いてしまいました。笑
見た目はだいぶ湿ったエリンギ、食感もきのこに近いのですが、
独特な臭みが「本当に海の生き物?薬品に浸かってたの?」
というのが素直な感想でした。
好きな人は好きというようなクセがある食べ物でした。。ちなみに私は苦手です。笑
岩手は世界遺産があったり、自然豊かで
食べ物がなんでもおいしくて良い思い出ばっかりでした!
ぜひ、また行きたいと考えています。
ホヤ貝はもう食べたくないですが・・・。笑
調査士部門 鈴木
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 9:56| 日々のあれこれ
債務整理や自己破産、過払い請求などの借金問題解決は司法書士法人ファミリアにお任せください!