グループサイトホーム >> ブログ >> 2017年12月
グループサイトホーム >> ブログ >> 2017年12月
2018年12月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2017年12月28日
朝から、パトカーや救急車のサイレンが鳴っています。
年末年始でお休みのところも多いですが、
本当に年中無休を必要とされる職業もあります。
平和な2018年を迎えられますよう、祈っております。
今年もたくさんの方とご縁がありました。
ご迷惑をおかけしたことを反省し、
お世話になったことを振り返り、心から感謝いたします。
良いお年をお迎えください。
登記部門 柴田
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 11:20| 日々のあれこれ
2017年12月27日
今年もあと少しで終わりますね。
皆さんはどんな1年でしたか?
学生から社会人。
私の一年は生活が大きく変わった一年でした。
去年の今頃、時間も気にせず友達とはなしたり、
家でゆっくり過ごしたり、のんびりした生活を送っていたので、
昨年の3月頃は本当に時間が止まってほしい!と思っていました。
そんな毎日とは変わって、社会人になってから
日々の過ごし方ががらっと変わりました。
お休みの日もゆっくり家にいることは少なくなり、
自分の大好きな人たちと、行きたい場所に行って、
やりたいことをする休日も充実しているなと思いました。
来年もまた色々環境が変わると思いますが、
何事も楽しんでいきたいです!
皆様よいお年を!
登記部門 永井
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 13:32| 日々のあれこれ
2017年12月25日
今日はクリスマス!管理部門は大掃除です。
我が家も週末から大掃除に取り掛かりました。
…とはいっても、
まだ机とソファ、ラグを移動させての掃除だったり、
お庭の落ち葉拾いや草むしりなどといった、
いつもの掃除に毛の生えた程度ですが…。
でもでも!今年は嬉しいことに、
全く役に立たないだろうと思っていたちび子さんが
ウエットワイパーをかける旦那さんのマネをしたり、
お庭の落ち葉を一緒に拾ったりと頑張ってくれています。
まだまだキッチンやお風呂場を始めとする水まわりが…
手強い敵が残っていてかなり憂鬱ですが、
先日買った漬け置き洗剤の威力に期待です。
経理 平岡
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 16:10| 日々のあれこれ
2017年12月25日
先日、今シーズン初のスノーボードに行ってきました
去年は上の子がやっと滑れるようになり
教えるのに大変苦労しましたが
今年はまだ最初とあって
なかなか去年のようにはいきませんが
なんとかコケながらも滑っていました
それを見た下の子が滑りたいと言い出しので
やらせてみたら結構楽しんでいたので
さっそく帰ってから下の子のブーツを買いに行きました
今年は家族みんなで一緒に滑れるようになればいいなぁと
淡い期待を持ちながらまた滑りに行ってきます
ホームロイヤー部門 加藤
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 10:47| 日々のあれこれ
2017年12月21日
ファミリアグループでは本購入制度というものがあります。
それぞれが毎月予算内で自己成長につながる本を購入してもらえます。
小説も購入してもいいことになっていて
本好きのわたしとしては嬉しい制度です。
以前は定期的に図書館に通っていましたが
最近あまり時間が取れずに本を読む機会が減っていたので
また物語世界に旅をするわくわく感を楽しんでいます。
今読んでいるのはノーベル文学書を受賞された
カズオ・イシグロさんの作品です。
「ノーベル文学賞」の基準がよく分かっていませんが
テーマが普遍的で誰もが心のどこかにひっかかり、
読んだ後に切なさが残るような物語だと感じます。
不思議なことに以前カズオ・イシグロさんの作品を
読もう、と思った記憶はあり、読んだつもりでした。
でも今回何冊か読んでみて全く記憶にありません・・・
本当は読んだのか読んでいないのか、
だんだん自分の記憶に自信がなくなってきています。
ドラゴンのせいかもしれません。
(詳しくは「忘れられた巨人」を読んでみてください)
管理部門 真瀬
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 18:17| 日々のあれこれ
2017年12月21日
早いもので今年も終わろうとしています。
大掃除に年賀状等々、仕事以外でも忙しない日々を
皆様も過ごしていらっしゃることと思います。
お身体に気をつけてお過ごし下さい。
来年もよろしくお願いします。
ホームロイヤー部門 宮崎
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 12:30| 日々のあれこれ
2017年12月18日
こんにちは。調査士部門の築城です。
ファミリアでは最近、20時にパソコンが
強制シャットダウンされるようになりました。
困る!無理!と思っていましたが、個人的には案外問題ないなと。
18時までに仕事が終われるように、意識と作業効率、
優先順位の判断をもっと研ぎ澄ませて行きたいです。
はやく帰れるとやっぱり気持ちにも、生活にも余裕ができて
いいことばかりなので!
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 17:37| 日々のあれこれ
2017年12月12日
土地家屋調査士部門の安藤です。
早いもので、今年もあと2週間と少しとなりました。
年々月日が経っていくのが早くなるのを感じては
昔は気にも留めなかったのに、最近は時間に気を使う
事がとても多くなり、自分も変わったものだと感じていました。
が、どれだけ経っても変わらない部分もあることを
年末になるとこれまた感じるもので・・・。
それは、大掃除に取り掛かるタイミングです。
人によっては普段から掃除しているから年末は
そんなに大きな掃除はしない、という人もいれば
全くやらない!なんて人もいます。
そんな私は、年末29日から大晦日にかけて一気に
片づけるタイプなので毎回バタバタです。
・・・来年こそは普段から定期的に掃除するように
していこうと心に決めました。
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 18:13| 日々のあれこれ
2017年12月12日
「でも」「だって」「どうせ」「だったら」等々、
Dから始まる言葉は口にしない方が良いです。
●「でも」は、否定する時の言葉。
●「だって」は、言い訳や反論する時の言葉。
●「どうせ」は、決めつけた諦めの言葉。
●「だったら」も、諦めて相手へ丸投げする言葉。
ついつい口にしてしまう上記の言葉ですが、
もし自分に対して言われたら、誰もが嫌な言葉だと思います。
自分が言われて嫌な言葉は口にせず、
相手の言葉に異論がある時も、まずは相手の話を聞く。
そうすれば、上記のDで切り出す否定的な発言は少なくなるので、
気をつけていきます。
経理部門 楯
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 17:01| 日々のあれこれ
2017年12月11日
先月、自宅の神棚位置を変更しました。
騒がしいリビングの北西向きから、
玄関入って正面の静かな南東向きです。
棚板も厚さ2㎝から、静岡県浜松市で銘木店を営んでる
後輩に頼んで6㎝を購入しました。
これには、新築当時に大工さんに「仮」として
取り付けてもらった場所だった為、
いつかお日柄もよく、向きも気に入った場所にしたかったからです。
毎朝、和室床の間脇にある仏壇の仏さまと神棚へ
感謝を込めて手を合わせ出発するルーチンも、
場所が変わると一週間は戸惑いました。
<変更前>
<変更後>
東京事務所 営業部
米澤 正義
「ファミリア」は英語のfamiliar「親しみやすい」
posted by ファミリア at 18:20| 日々のあれこれ
債務整理や自己破産、過払い請求などの借金問題解決は司法書士法人ファミリアにお任せください!